natural field 

OAKS Breeding
beetle&stag beetle

2017年09月

週末は従弟の結婚式で
三重県へ🚙
ひと回り程、歳の離れた従弟ですが
子供の頃から親しくしていて
親族、家族で一泊旅行をかねて出席しました。
結婚式、披露宴会場は
伊勢志摩近鉄リゾート賢島 宝生苑

立派な温泉宿の中に
61180031000312029
広くて綺麗な
チャペルがあります。
IMG_20170923_105215
2016年5月
伊勢志摩・賢島にて開催された
G7伊勢志摩サミット時に
IMG_20170923_104253
議長国会見場として
宝生苑・庭園を利用したそうで
IS2_0359_JALAN_160621-300x225
展示してある
サミット庭園と書かれたパネルに気づきました^^
IMG_20170923_114941
母方の親戚が多く、年に1度は訪問している地域ですが
サミット開催頃は交通規制も厳しく物々しい雰囲気に包まれ
🚙遊びに来てもあちこちの道路が渋滞しているから・・と
親戚から聞かされたのを思い出しました。
IMG_20170923_113743
式はクリスタルチャペル・シンフォニー
新郎 新婦は幸せそっ
IMG_20170923_110239
チビ2人が静かにしてくれたので
私も幸せな時間を過ごせまして♪
IMG_20170923_105451
屋外は少し曇り空でしたが
秋晴れに相応しい☀も現れ
IMG_20170923_113325
磯カニを捕まえながらウロウロして
じっとしていないチビ2人から目を離さず
追いかけ、、走り回っていたので
汗だくになるはずが・・季節が良いのでしょう
潮風に涼しさを感じる庭園でした。
IMG_20170923_113723
そして会場へ、、、。
生まれてこの方
披露宴・初出席の2人ですが
IMG_20170923_095952
雰囲気を察したのか
外に居る時とは違い大人しくしていて
IMG_20170923_132303
高校生、大学生の甥達、妹に
任せたままの放置で問題ありませんでした^^
IMG_20170923_113421
引き換えに、父親と飲む時間が長くなり(^-^;
飲まされ続け、、、久々にダウン寸前
IMG_20170923_145109
何とか持ち堪え^_^;無事に披露宴・終了
IMG_20170923_102319
宿泊先へ
移動となりました🚙
IMG_20170923_173809
ホテル近鉄 アクアヴィラ伊勢志摩
IMG_20170923_174404
宿泊するのは今回で2回目ですが
この宿も大きくて立派なリゾートHです。
IMG_20170923_174338
IMG_20170923_174355
部屋の窓からは英虞湾が一望
行き来する船舶や水上バイクを暫しのんびりと眺め
IMG_20170923_172623
宿の周りは自然が多く
・岬の展望コース
・海辺の散策コース
・干潟の観察コース
などなど
IMG_20170923_172635
静かな宿の周辺は
散策コースになっており
夕方はゆったりと散歩したくなります♪
IMG_20170923_172533
タヌキやイノシシが多く生息しているらしく
イノシシの足跡やタヌキの姿も見られ
IMG_20170923_172825
水の中にはコケ採りっぽい
貝がびっしりいて 
金魚用で少数を持ち帰れば良かったと少し後悔、、。
IMG_20170923_173502
今回は
メゾネットタイプの部屋に宿泊
125243
125700
喜んだ、、チビ達が階段の
上り下りを繰り返し
IMG_20170923_162531
走り回るので
煩くて落ち着けません・・・(+o+)
私は即刻^^退室・別行動へ
IMG_20170923_160920
部屋で遊んだ後はプールやゲーセン、
外へカニ採りに出かけたそうです、、、。
IMG_20170923_160937
私は嫁と散歩に出掛け
クヌギはまばらですが時期が合えば
クワガタがいそうな林も広がっていましたが
IMG_20170923_172132
私と息子以外は
生き物が苦手で、、^^全員が昆虫嫌い、、、。
今回は目的が結婚式なだけに
滞在中は身動き取り辛い状況でもあり、仕方なく
皆と行動を共に食事 温泉を楽しんで

帰りの運転は甥に任せ
🚙車中ZZzz^^ 楽ちん帰宅しました。
IMG_20170924_140913
小学生頃の話ですが
夏休みになると親戚が多いこの地域へ毎年採集に訪れて
カブトムシの大量採集と
イモリ タガメ タイコウチ ミズカマキリが多く生息しており
水生昆虫好きの少年にはたまらない環境で^^
採集しては電池式のブクブクで生かし自宅まで
せっせと電車で持ち帰っていて
今考えれば執念としか言いようが有りませんが

当時の採集ポイントをふと思い出し、気になりましたが
年月が経っていて自然が少なくなっているでしょう
タガメやホンゲンゴロウの生息確認は厳しいかも・・
ポイントが有るのか否か、山奥の田んぼへ行かないと
何とも言えませんが いつか夏の時期に機会を設け
息子とフィールド調査?へ訪れたくなりました^^

以前と比べると 小さな♂ばかりですが
カブト系と同時進行で レギウス、クワガタ類の
飼育は続けています。
諄々しく言い続けていますが、、採集に行かなくなり
どうにも寂しい季節へ突入しましたが、
夜な夜なの作業が出来たり ここ最近は何となく
管理に手が回る様になってきましたので
数個体をアップしてみました。
DSCF1540
RT系で
ナンバー分けしながら累代しています。
(RT-12)
DSCF1539
(RT-8)
DSCF1656
内歯・消滅タイプも
少数ながら羽化(RT-5)

sizeさえあれば短歯でも良しとしていた頃と
比べると今は顎の大きさばかりを見ていて
DSCF1537
実物と画像との顎の見比べで
画像では思いのほか伝えきれてないと感じる
長さと形状、^^自己満足でしかありませんが
チビ乍ら 顎は長めの良型♂が羽化していると自画自賛
DSCF1544
ここ最近はレギウスにまで手が回らず管理不足で
全体的に大きくは育ってはいませんが
小さくともしっかりと顎の長い個体が羽化するので
何とかブリード意欲に繋げられているわけで、、、
DSCF1655
DSCF1543
顎に少しRが掛かった個体や
直線的に伸びた個体など様々ですが(RT-8)
DSCF1653
飼育頭数が増えれば増えたで
管理にも支障が、、幼虫の段階で期待薄しの個体が続出、、、
放置の繰り返し(泣)ここ最近の流れです。
DSCF1545
チビ♂羽化率はUPしますが 
以前の様にそこそこのメスをストックして
マシな管理状況へ戻して行けれればと?!(予定)

マッシュ氏のところで羽化した
変なヘラクレス^^(少し前の画像)

以前、ツイッターにもあげたそうですが
自宅から持ってきてもらった時に📷画像撮り
IMG_20170827_111718
てっきり頭部が♀の
モザイク個体かと?!勘違いしていましたが
見事なまでに頭角が消失した♂の様です?!
IMG_20170827_111655
集まり時の
標本に興味のないこちら側の会話ですが・・・

「300円なら、、、1000円なら、、買ってやる」とか
私も含めN氏やO氏(巨体の方)皆が言いたい放題でした^^
IMG_20170827_111614
ほぼ同サイズのチビクレス、、と比べてみると
IMG_20170827_112913
ごく普通の
チビヘラクレス↓↓
IMG_20170827_112928
マッシュ氏の おかしな個体↓↓
スッキリ☆頭角無し

見辛いですが
2♂共に突起は下のほうに位置しています
IMG_20170827_112934
小さくとも、こんな、、変てこ君が
羽化してくれると楽しく感じます。
標本としての価値があるものなのかもわかりませんが
★死虫として出品するそうなので
☆変テコ♂の価値を見出してもらいたく
標本を扱う専門家?!の
お眼鏡に適う個体であって欲しいと
願わずにはいられません^^


ストックしていたヘラ♀がボチボチ活動始めたので
OAKS血統・新しい掛け合わせでブリード開始

♂ T-117MX(TVに出た♂)
IMG_20170820_125602
オス T-117 K氏・御墨付の
期待の♂ですが(168ミリ・まだ名前が決まってなかったかと、、)
IMG_20170827_144137
頭数が多くなり、少しの期間
ブリードをストップしていましたが
IMG_20170827_144004
暫くの間はまた↓コレ(種付作業)
が続きます。
IMG_20170814_103142
カブト系の採卵や
クワガタの割り出しが続き
虫部屋に籠るのが嫌でたまりませんが、、

ぼちぼちやっていけれればと^^


朝 晩と涼しく 過ごしやすくなり
休日は🚙家族で出掛ける事が多くなりました。
家族サービスで外出していますが
いつも他所事ばかり考えているせいか
外出時は一段と草臥れて(*_*;
楽しめているのか・・いないのか・・。

平日の夕方は息子が捕まえた
ヤモリやカエルの餌採りで
裏の田んぼや 家の周りを散歩しながら付き合うのが日課ですが
だんだん小さな昆虫を捕まえるのが難しくなりました。
DSCF1664
コレらの↓
餌捕りに付き合っていまして
DSCF1665
DSCF1669
今のところは餌を良く食べ
カエル2匹は健康そう?!
DSCF1689
ヤモリは小学校の帰りに捕まえてきたらしい
小さな1匹が加わり→3匹へ

以前に産んだ卵 2個はまだ着いていますが駄目そう・・
新たに追加で産卵されたのですが
コオロギが食べたらしく跡形もなくなっていて
DSCF1670
餌の確保が必要なのですが
小さなバッタやコオロギが
草むらで捕れなくなり
DSCF1675
昆虫ゼリーを入れて
小さなヤモリには集まった
ショウジョウバエを食べさせていて
動きも機敏で痩せている様子も無く、
状態良好そうに見えるのですが
爬虫類の事は良く分かりません・・。
DSCF1674
アダルトsizeのヤモリは
ショウジョウバエでは🍴物足らないだろうと
DSCF1676
仕方なく通販で
コオロギ購入する様になりましたが
DSCF1677
初回、どのsizeを購入すれば
ヤモリとカエルの口に合うのか分からず・・・
翅の無い 大きめsizeを購入したのですが
大き過ぎたせいか食べる様子もなく

今では成長して 翅がしっかり生え揃い
♪虫部屋が秋の音色♪(コオロギ飼育・・開始)
DSCF1680
鈴虫飼育の要領で管理していますが
生餌を必要とする生き物の飼育は
餌も飼育しないといけないわけで、、
子供任せにと思いましたが
部屋に逃がされたら面倒なので 
床替えを手伝ったり

5月 河川敷の材割時に持ち帰ったカニも
単独飼育中で元気そう。。。。
動きが素早く、、コレまた部屋に逃がされたら厄介なので

水替え時に手を貸しています。
DSCF1668
毎年、夏祭りの金魚掬いで
持ち帰られるイモリの数も増えていて

タッパー容器の方が管理が楽なので
濾過させておらず、水の汚れが気になり
替水ばかリして、、

結局、子供が飼育を始めた全ての生き物に
関わっているのですが
DSCF1678
負担の上乗せ、我が家の増種・・・。
ケースに入った状態・段ボール箱に入れられた爬虫類です。

仕事先の動物病院に通われているイヌの飼い主の方が
多忙につき手放さなければいけなくなったらしく
私に貰い手として聞いて貰えないかと
病院側に連絡があったそうで、、

訪問時に面識のある飼い主さんでしたので
仕事の滞在時間内に病院へ持って来られて。。。
IMG_20170906_110025
KUWATAのイベントで
販売されていた時に

息子が欲しがり即決で
諦めさせた、、ヒョウモントカゲモドキ
IMG_20170906_130203
家族会議を開き、1週間考えた結果・・
IMG_20170906_130215
我が家で引き取る事に(↑↓多分♂♀) 

タランチュラ4匹も一緒にと言われましたが
さすがに丁重にお断りして・・・。
現物も拝見しましたが大切に飼育されている感じがしました。
IMG_20170906_130237
我が家の虫部屋で育成した
コオロギ達も無駄にならず済みそうです
IMG_20170910_200837
4月から飼育しているハムスターだけは
嫁もスキンシップがてら健康状態のチェックもしているようですし
園から帰った娘はいつも一緒~可愛がっていて

家族全員が愛情を注いで 
唯一 手を貸さなくとも
心配無用なのはこの子だけ・・
(私はスキンシップに向かない動物と思っているのですが・・・。)
DSCF1688
外で遊ばせていても
1504351102519
ひとしき走り回った後は
自分からゲージの寝床へ戻って行く姿に
^^可愛くは感じるのですが
DSCF1686
(触れられたくないから
ゲージに戻って行くのだろう・・と思えてなりません)

生き物とのふれあいは情操教育にも・・◎?
興味を示す間は飼育させてあげたく考えていて

子供任せの飼育管理では限界があるので
親が付き合い、手助けしながら
一緒に飼育するのは致し方ないと
理解しているつもりではいます・・
1504351086826
いつかネコを家族として迎え入れたいらしいのですが
昆虫や小動物
捕まえてきた魚やヤモリ カエルだけで手一杯、、

どの生き物へも、きちんと世話をしないと
「サヨナラ」が近づくと ・・刷り込みの如く伝えていて
兄妹喧嘩しながらも、すべき役割を分担して
少しずつ管理できる様になっている気はするのですが
子供だけでは心配で任せておけず、、、
一通りの世話に関わる事になります。

この先 人や動物へ思いやれる優しい大人に
育って欲しいとの自身の思いもあって
飼育の許可、世話にも付き合っているわけでありますが

虫や魚 カエル ザリガニ カメ ヤモリ・・
捕まえて来たものは、何でも飼育しようとするので
どこまでを受け入れたら良いのか 
どこかで線引きすべきか などなど・・
考えさせられるこの頃であります。

地元採集の終了に伴い
殆ど夜間外出する事も無くなり
娘とも過ごす時間が増えました。
🍻家飲みはしたり、しなかったりで
早寝する様にしていますzzz

気分転換したくO氏 T君 息子の4人で ヒメオオ採集へ
昨日の朝方 3時に息子とT君と自宅を出発~🚙
4時に岐阜でO氏と待ち合わせ現地へ向かい

陽が昇り 天候良好のドライブ日和でしたが🚙🚙
スマホの充電切れで、、、
画像が殆ど撮れませんでした。
IMG_20170903_121849
ブナ帯の数カ所を🚙
OAKS O氏がバイクツーリングで走り慣れている地域、
広範囲の移動なのですが☆
IMG_20170903_124116
・・柳木が群生する
ポイントだらけの場所でした。
IMG_20170903_103909
熊がどこから出てきても
不思議ではない地域の👀
IMG_20170903_121810
標高1100M~1600Mを行ったり来たりして
目ぼしい個所を転々と廻ってみました。
IMG_20170903_121637
一人採集よりも
人数が多いほど採取率はアップ?!したり

後に画像を見ると、3人が其々・別々に
3方向を探しているのが確認でき
笑えてきました。
IMG_20170903_121459
鈴を鳴らしクマへの注意も怠りませんが
人数が多ければ、辺りの気配 異音や
ただならぬ臭いにも気が付きます(何となくですが獣臭がするのが分かり)

子供の頃にマムシ採りのおっちゃんが、蝮が近くにいると
臭いで分かると聞いた事が・・みたく
言葉で伝えられない感覚的なもので

まだ💩したての・・・💩発見
近くにいた事は確実です
IMG_20170903_10202900
車前を横切る親子のツキノワグマを何度か見ているので
熊笹の音に少々敏感になっていまして、、、
IMG_20170903_121806
いつも嫁から言われている事は
子供が望んで連れだしたとしても
もし!何かあったら・・と(熊被害)
IMG_20170903_123456
県外遠征の際は
熊、嫁の両方に、、ビビり、、ながら
採集する事になります。
IMG_20170903_104345
IMG_20170903_104255
地元では残暑があり
夏なのか 秋なのか、、と感じる日もありますが
標高が高い地域へ🚙車移動する毎に冷え込み
上着が無いと凍える気温へ((+_+))
IMG_20170903_131617
名のある山々が連なる景色の良い場所や
IMG_20170903_103824
遊び場へも立ち寄り
IMG_20170903_103825
楽しみ・帰りました。

途中に何人かの採集者と話し、見せて貰いましたが
甲虫を目当てで訪れているのは私達だけでした。

アサギマダラやクジャクチョウ キチョウなどの
蝶を目当ての年配夫婦の採集者が多く
IMG_20170903_103843
互いが興味・関心のない甲虫や蝶
普段、捕獲しない虫達を目にすると
「こんな(クワガタ)(蝶)がいるの?」
双方Σ(・□・;)驚き満ちた言葉が漏れて、、
採集する目的は同じでも収集畑が違うので当然なのかも。
楽しい時間でした。

アサギは綺麗な大型の蝶ですが
クワガタ採集中は飛んでいても
眼中に入らず、気付かない事が多いのですが
採集者との会話の後は蝶への関心が向き
その後にパラパラと飛んでいるのを確認しましたが
自分は採るより・・飛ばしていたい派なので^^

例年期と比べ アサギマダラの
数がかなり少ないとの事でした。


追記
-GrAnDiS- さんから送信された画像
壱岐で採集した時の画像だそうです

先日もたくさんのノコギリを
我が家に送ってもらっています(今年は全て→東京行き)
1505044254348
1505044245482
今回もリリース分の画像^^
沢山採れて楽しそうでありますが
時間と¥もかかり、、、
気軽には遠征が出来ない地域なのが残念です。
1505044237359
いつか採集へ同行したいものです☆

このページのトップヘ